やっと 長かった梅雨も明けて 私の苦手な夏に突入(冷房が嫌いなだけです)
不思議と嫌いな季節はありません。とっても寒い冬も 暑い夏も 冬は寒い所に 夏は
暑い所に行きたくなる、自然に逆らわずに楽しむのが 一番だと思っております。
人生も逆らわずに生きていくように 心掛けてはいるのですが・・・・

7月31日 ハンク・ジョーンズの85歳の誕生日に 大阪ブルーノートでライブを
聴く事ができました。誕生日 特別の日という気がして とても嬉しくなりました。
ジョージ・ムラーツ(b) ジミー・スミス(ds)のトリオです。
今回は 渋いメンバーだからでしょうか 20代は10% 30代10% 40代〜70代が
80%という 今までのJAZZ LIVEらしい 本当にいいJAZZが聴きたいと感じる客層で
満席。なぜだか 私もホットしてしまいました。これが本来のJAZZファンでしょう?
1.曲目 Take The "A" Train 軽快に始まります。2.Yesterdays 3.Rhythm-A-Ning
4.Someday My Prince Will Come 5.Blue Bossa 6.Alone Together ハンク・ジョー
ンズのソロ とても とてもいいです。7.Au Privave ジョージ・ムラ−ツとのデュオ
これも なかなか気が合っていて ジョージ・ムラ−ツのベースが とてつもなく渋い!
ジャズ・ポエットでトミ−・フラナガンとのCDで 聴いていたのより 本物は凄い!
8.Softly, As In A Morning Sunrise 9.Confirmation 10. Lament アンコールに
By BY Blackbird 最後に十八番の「やるもんだ」 ハンク・ジョ−ンズのお誕生日
なので バースデーケーキのロウソクを5回ほどに分けて 消してくれました。
ハンク・ジョーンズは一曲ずつ 曲名を紹介してから 演奏してくれました。
こんなところにも ハンク・ジョーンズの 人柄があらわれているように思われます。
皆さんは 私が全曲 曲名が分かって すごい〜と思ってくださっているでしょうが
残念ながら 私が分かったのは5曲ぐらいです。一緒に行ったピアニストのLeくんが
紙に書いてくれたのです。 私も全曲分かるようになりたいですが ま〜無理でしょう!

 信州に行っている 18才のA君からはがきが 届きました 律儀な青年です
こんにちは。 今、白馬の山頂にいます。こちらは 雪がまだ残っていて、長そでです。
山とか、星とか 空は文字にできないほどのすごさです。いろいろ思う事があります。
とにかく 頑張ります!! 帰ったら 行きます! では
短い文章のですが A君のなにかが 変わっているみたいで 帰ってくるのが 楽しみです。

                                 2003.08.02
                                 Black Coffee